090-1071-4008

一級建築士・マンション管理士がマンション管理をサポート

 

高齢化 ・ 高経年化 

 マンションの問題(建物・管理)を総合的に支援します


E-mail .....k.mimura@miraisekei.com

<守秘義務の厳守の為、実績等、個人情報保護の観点から概要のみ紹介しています>

改善に成功した管理組合

改善に成功した管理組合

管理組合の運営改善は、住民の生活環境を向上させるために不可欠です。
特に、住民の意見を尊重し、透明性のある運営を行うことで、信頼関係を築くことが重要です。
また、専門家の活用を間違えなければ、問題改善の成功に繋がります。
マンション管理の専門家は、一級建築士(建物維持管理)マンション管理士(管理支援)弁護士(滞納等トラブル)となります。

ご契約いただいている管理組合様の声をご紹介します。
・一級建築士(建物)・マンション管理士(管理)の両資格で支援しています。

マンション管理における重要なポイント(AI)

今回の全体的に見ると、共通して言えることは ①管理会社の問題 ②積立金不足の問題 ③工事金額高額化の問題 が挙げられます。

①「管理会社の問題」は、担当者の怠慢、決算書の誤り、管理員の労働意識、清掃員の労働意識、等があり、人的な問題が見られます。管理員の対応が個人的に優良な方もおられ、管理員で高い評価を受けている管理会社もあります。 交渉の末、改善が見られない場合や委託管理費の高額化による管理会社のリプレースもあると思われます。

②「積立金不足の問題」は、昨今、工事費の高騰が避けられず、計画予算を大幅に上回るケースがあります。これは、社会的背景があり避けることはできません。 では、どのように対処するのかは、専門家に依頼し検討を委ねるしか方法はありません。

③「工事金額高額化」の問題は、社会的背景による工事の高額化はもちろん、管理会社からの見積の自社手数料の料率のUPも考えられます。これについては、専門家等に依頼し相見積もりを取得し、3社程度を比較することで解消される場合もあります。

管理組合が問題とされる要因は、管理費・積立金にあり、不足傾向にあります。 値上げの検討も合せて、専門家の意見を聞き、工事費、工事実施時期の再検討により改善されることもあります。

兵庫県尼崎市 46戸 D管理組合様

大規模修繕工事・設計コンサルを依頼、適正価格で予算内で工事を終えることができました
改善に成功した管理組合
「マンションみらい設計」に大規模修繕工事設計コンサルを依頼し、修繕積立金の予算内で工事を行うことができました。
尼崎市のアドバイザー派遣で三村さんと出会いました。
管理組合から前回の責任施工で依頼した工事会社に見積を依頼したところ、9千万円の金額に驚き、当分、大規模修繕工事はできないとあきらめていました。
三村さんに相談したところ、「何とかしますよ」と快く引き受けていただきました。しかし、不安は除けませんでした。
総会でも、色々な意見が飛び交いましたが、「マンションみらい設計」にコンサルを依頼することで合意しました。
不安の続く中、工事会社の見積書開封の時がきました。 各会社とも修繕積立金の予算内に収まる金額でした。その時は、理事会、修繕委員会共々、安心の空気に包まれました。
また、予算も余裕があり、兼ねてより故障していた「インターホン」も三村さんに紹介をいただき、15年前と同額での更新ができました。
また、尼崎市の共用部バリアフリー化工事補助金支援にも長年、高齢者の悩みであった共用部分内部階段に手すりをつけることができ、補助金も戴くことができました。
今回、「マンションみらい設計」を知り高経年マンションと諦めていたことが、一掃され、マンション生活が楽になりました。 感謝いたします。
この話題は、神戸新聞にも取り上げられました。

大阪府泉佐野市 168戸 F管理組合様

マンション管理士顧問契約により管理組合運営を改善(管理規約の改正・管理会社変更・長期修繕計画改正)

改善に成功した管理組合
マンション管理士の採用は、2社のプレゼンテーションにより、「マンションみらい設計」に依頼することにしました。
以前より管理会社の怠慢な対応、管理員の横柄な態度、高額な見積金額に不安を感じていました。
最初に取組んだのは、管理員の交代でした。急な変更でしたがスムーズに交代させることができました。
その後、管理会社のリプレースを成功することができ管理組合運営も安定させることができました。
約1年間をかけて、平成23年から改正がなかった、管理規約を「マンションみらい設計」に依頼し改正しました。
「マンションみらい設計」は、一級建築士事務所でもあるため、建物劣化診断調査を依頼し、共用廊下の不具合を指摘され補修工事を依頼するに至りました。
とても信頼でき、頼りになるマンション管理士さんですので、今後も長く支援いただきたいと思っています。

兵庫県西宮市 56戸 D管理組合様

外部役員「監事」に任命し管理組合運営が大幅に改善しました
 

2年前より「マンションみらい設計」を、外部役員「監事」に任命しています。
三村さんとの出会いは、一人の理事が長期修繕計画に疑問をもち、三村さんに相談したところから始まりました。
管理会社が作成した長期修繕計画は10年以上見直しがされず、放置された状態、修繕積立金は、周囲のマンションと比べると大幅に安く、売買で購入される方は、修繕積立金の安さで購入した子育て世代が大半です。
しかし、この長期修繕計画で将来の建物維持管理ができるのか不安でした。
三村さんに相談したところ、快く引き受けていただきました。
無料で理事会に現在の長期修繕計画をプレゼンテーションをしてもらい現状を知りました。引き続き、住民説明会まで開催していただきました。
その後、外部役員「監事」に就任していただき、多くの改善を依頼しました。
代表として「インターホン更新工事」です。管理会社が1千4百万円の見積で総会予算をとり、実行しようとしていたところ、三村さんは、9百万円で工事を請け負ってくれる会社を紹介していただき、格安で工事を行うことができました。
また、機械式駐車場の空きが36台中20台以上あり、管理費予算を圧迫していました。三村さんから、駐車場借り上げ会社を紹介いただき、管理費予算の圧迫軽減を成功させました。
理事会として、大変信用できるマンション管理士さんですので、次期理事会でも支援戴きたいと思っています。

大阪府大阪市 36戸 N管理組合様(自主管理)

長期修繕計画を作成を依頼、管理規約の見直し、管理計画認定を目指します
  三村さんとは、大阪府マンション管理士会からの紹介で知り合いました。
当マンションは、長年、自主管理で運営しています。
また、長期修繕計画がなく、積立金が溜まったら工事を発注する方式をとっていました。
しかし、積立金の値上げを総会に上げても説明する資料がなく、住民間のトラブルは尽きませんでした。
大阪市に「長期修繕計画作成の補助金」の支援があることを知り、長期修繕計画の作成をすることにしました。
誰に作成を依頼して良いのか分からず、大阪府マンション管理士会に相談したところ、三村さんを紹介していただきました。 三村さんは、「マンション管理士」で「一級建築士」であることを知り心強く感じました。
大阪市の補助金支出の条件に「建物劣化診断」「長期修繕計画」があり、三村さんに尋ねたところ通常業務として実施しているとのことで本業務を依頼することに決めました。
「建物劣化診断」「長期修繕計画」とも大阪市に合格をいただき、無事、補助金を頂くことができました。
続いて、「管理規約の改正」を依頼しています。「管理規約の改正」を終えると「管理計画認定制度」の申請を行う予定です。
いつも、理事会で丁寧に説明をいただき、理事会一同、信頼できるマンション管理士・一級建築士として頼りにしています。

兵庫県芦屋市 26戸 L管理組合様

外部役員「監事」に任命し理事会支援を依頼
  「マンションみらい設計」を、外部役員「監事」に任命しマンション管理、建物維持管理に渡り、支援を頂いています。
任命し3年を経過しますが、屋上に携帯電話基地を2社設置(docomo、SOFTBANK)屋上防水劣化の進行にも通年で調査をして頂いています。
マンション管理では、以前より不満があった管理会社の変更を行い、管理組合運営の安定化を目指しています。
通年、理事役員が変更となり管理会社の言うとおりに理事会運営を行ってきましたが、疑問に感じる点が多く発生しましたが、理事会は、2カ月毎に開催のため意見をいうタイミングもなく、管理会社の言うとおりに進めていました。
マンション管理士を採用し、疑問点を一つ一つ解決でき、管理会社の変更の臨時総会も「理事会」主導で開催することができ無事管理会社の変更ができました。
いつも理事会に助言・アドバイス・問題提起をいただいて、理事会が明るくなり、これから大きな工事も控えていることから信頼できるマンション管理士さんとして頼りにしています。

兵庫県尼崎市 住居棟167戸+シニア棟200戸(複合用途型) A管理組合様

マンション管理士顧問を依頼、管理計画認定制度・マンション長寿命化促進税制の支援も実現しました。
改善に成功した管理組合
当マンションは、大規模マンションで問題が山積みでした。
かねてより、兵庫県マンション管理士会に相談に行っていましたが、引き受けてくれるマンション管理士が見つからず困っていました。 兵庫県マンション管理士会より出張相談に三村さんが訪問され、様々な問題を打ち明けたところ、問題解決のため、快く引き受けていただくことになりました。
まずは、1階店舗の臭気問題でした、弁護士にも相談しましたが断られた問題です。三村さんは、行政とも相談され、店舗オーナーとも交渉していただき、長年だれも声をかけられなかったことを簡単に実行され、オーナーも納得され、改善することに成功しました。今まですごい臭いで困っていましたが、解消されています。
また、市が管理計画認定制度を開始することを発表され、理事会でも取り組むことで賛成があり、複雑な構造のマンションですが、三村さんに依頼し、管理計画認定制度を認定を受け、固定資産税が減額となるマンション長寿命化促進税制も申請を支援していただきました。
複合マンションであるため、防災センターの施設もあります。
特定建築物的報告も他社との見積比較のうえ、「マンションみらい設計」に依頼することになりました。