マンション管理アドバイザーを派遣します。
管理規約の改正、大規模改修工事、長期修繕計画の見直しやマンション内のトラブルなどマンション管理組合が抱えているマンション管理に関するお悩みにお答えするため、マンション管理士などの専門資格をもつアドバイザーを派遣します。(派遣費用は無料です。)派遣を希望されるマンション管理組合は、最初に住まい政策課まで電話等でご連絡ください。
(お問い合わせ電話番号:0797-77-2018)
対象・申込み方法等
対象:宝塚市内の分譲マンション管理組合 |
申込方法:所定の申込書にご記入の上、住まい政策課まで郵送してください。【郵送先】〒665-8665 兵庫県宝塚市東洋町1番1号 宝塚市役所 都市整備部 住まい政策課 |
申請者:管理組合の理事長 |
添付資料:管理組合の集会又は理事会の決議書等のコピーを添付してください。 (マンション管理アドバイザーの派遣について決議されたことが記載されていること。) |
受付期間:令和3年(2021年)4月1日~令和3年(2021年)12月28日 ※ただし、派遣は令和4年(2022年)1月31日まで |
<注意事項>
- アドバイザーとの日程調整等に時間を要する場合があるため、申込みから派遣実施まで1ヶ月以上の余裕をもってお申込みください。
- 先着順で予算(予定件数10件)がなくなり次第受付を終了します。
- 派遣は1管理組合あたり1年度2回までとします。
- 管理組合が感染症対策を行ったうえで実施することとします。
相談できる内容
- 管理組合の運営及び管理規約等に関すること。
- 管理費及び修繕積立金等の財務に関すること。
- マンション管理にかかる契約に関すること。
- 大規模修繕工事及び長期修繕計画の作成及び見直しの相談に関すること。
- マンション建替えの相談に関すること。
- マンションの改修・耐震性の向上に関すること。
- 前各号に掲げるもののほか、マンションの管理・運営に関すること。
相談できない内容
- 測定器等を使用した建物の精密測定及び詳細調査並びに劣化診断
- 大規模修繕工事及び長期修繕計画の作成
- 設計及び工事並びに維持管理業務の受注及び発注並びに業者の選定及び紹介
- 見積等の比較検討
- 居住者間及び居住者と近隣住民との間の紛争解決及び権利調整
- 営業活動又は勧誘
- 建物の瑕疵についての判断に関すること
- 前各号に掲げるもののほか、前項の趣旨に合致しない事項
案内チラシ・申込書等
※申込書等は下記からダウンロードしてご使用ください。
記入方法等については記入例をご参照ください。
- 案内チラシ・事業の内容 (PDF 192.3KB)
- 派遣申込書 (Word 30.0KB)
- 派遣申込書 (PDF 78.2KB)
- 派遣実績報告書 (Word 15.5KB)
- 派遣実績報告書 (PDF 35.6KB)
- 派遣申込書(記入例) (PDF 106.6KB)
- 添付資料の写し(書式例) (PDF 403.6KB)
- 要綱 (PDF 99.1KB)
その他
- 派遣終了後、上記の実績報告書を提出していただきます。
- アドバイザーは管理組合が意思決定するための助言を行うものであり、管理組合の意思決定に基づいて生じた結果について責任を負うものではありません。
- 管理組合の総会にアドバイザーを派遣することはできません。
<参考情報>
「外部専門家の活用ガイドライン」
国土交通省では、管理組合がマンション管理士等の外部専門家を活用する際に参考となるガイドラインをとりまとめ、公表しています。
外部専門家を導入するまでのプロセス、選定の手順や、具体的な契約書の例などを示しています。
居住者の高齢化に伴い管理組合の担い手不足等の事情により、管理面で課題を抱えている管理組合は本ガイドラインを参考に外部専門家の活用をご検討ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 建築住宅室 住まい政策課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁2階
電話:0797-77-2018 0797-77-4572(空き家対策担当)
ファクス:0797-74-8997
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。